高松市の車検ならコバック高松中央通り店・高松木太店・高松三名店。[コバック高松中央通り店]高松市中央町11-1 [コバック高松木太店]高松市木太町6区3222 [コバック高松三名店]高松市三名町142-11。 24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

野崎自動車 株式会社ニュース

とっても簡単 ♪ 車検予約の方法について[2023.05.23]

いつも車検のコバック高松中央通り店、

高松木太店、高松三名店をご利用いただき、

誠にありがとうございます。

 

 

今回は車検予約の方法を簡単4ステップで
改めて説明していきます❗️

 

 

Step.1  「入庫日予約」を選択

スマホの方はスクロールすると画面の下に
表示される「見積をする」をタップ

 

パソコンの方は「お問い合わせ」ページへ

 

12345

 

「入庫日予約」を選択してください

 

車検予約サイトが開きます

 

Step.2  店舗・コース・日時を選択

◆車検を希望する店舗

高松中央通り店・高松木太店・高松三名店

から選択

 

◆コース

3コースから選択

 

◆日時

カレンダーから選択

 

上記3項目はどの項目からでも選択可能☆

 

Step.3  「必須」項目を入力

お車情報やお客様の情報を入力

ご質問・ご要望などは備考欄にご入力下さい

 

 

Step.4  フォームを送信

「次に進む」をクリック

確認画面に進み、

入力内容に間違いがなければ

「この内容で予約する」をクリックして

完了となります。

 

 

この4ステップで営業時間外でも
簡単に予約可能です!

 

 

車検予約をする方は下記の
バナーからご予約ください♪

 

 

フォームの入力が大変という方は
電話でもご予約受け付けています!
お電話はお近くの店舗へ

高松中央通り店

高松木太店

高松三名店

 

皆様のご来店お待ちしております❗️

自賠責保険料の引き下げで車検費用が安くなりました✨[2023.04.17]

日頃は車検のコバック高松中央通り店、

高松木太店、高松三名店をご利用いただき

誠にありがとうございます。

 

自賠責保険料の引き下げで車検の時に
お支払いいただく費用が安くなりました✨

 

「自賠責保険料の引き下げ」というニュースを

耳にした方も多いのではないでしょうか?

 

【自賠責保険】とは?

“自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。”
引用元:国土交通省HP

つまり、人身事故の被害者救済を目的とした、

法律で加入が義務付けられている保険

*無保険運転は違法です*

 

この自賠責保険料が今月1日より

10%以上引き下げられました❗

自動車の性能が上がったことなどから交通事故が減少し保険金の支払いが減少しているのが要因の1つだそうです

 

【自賠責保険料】いくら安くなるの?

自賠責保険料は引き下げ前は乗用車なら2年分で20,010円

それが、17,650円 2,360円 も安くなりました✨

 

驚くほど安いコバックの車検が、もっとお得に受けられるように☘

 

安くても車検のコバックなら車検専門店のプロが車検を行うから安心✨

 

コバックの車検について詳しくはコチラから

 

スタッフ一同、皆様のご来店を
お待ちしております。

 

お問合せはコチラから

 

電話でのお問い合わせはお近くの店舗まで

 

高松中央通り店 tel:003760014956

 

高松木太店 tel:003760014968

 

高松三名店 tel:003760014331

2023年コバックカレンダー入荷[2022.12.17]

遅くなりましたが、毎年恒例のコバックカレンダーが入荷しました。

数量限定ですのでお早めに店舗へ来店いただければお配りします。

高松中央通り店、高松三名店のみの取り扱いとなります。

年末・年始お休みのお知らせ[2022.12.17]

いつもご利用ありがとうございます。

高松中央通り店、高松木太店、高松三名店の年末年始休業のお知らせを致します。

12月29日(木)~1月4日(水)まで休業いたします。
1月5日(木)より通常営業致します。5日のみ新年社内行事の為閉店時間は18時までとなります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

車の事でお困りの際は是非車検のコバックをご利用ください。

エンジンオイルの役割と交換の必要性とは?[2022.06.21]

いつも車検のコバック高松中央通り店

高松木太店、高松三名店を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

ところで皆さん、オイル交換ってなんで必要なのか

知っていますか?

 

「必要と言われているからやってるだけ」

と思っている方が多いのではないでしょうか?

 

それだけじゃもったいない!!

 

今回はエンジンオイルの役割と交換の必要性について

皆さんにお伝えしていきます!

 

 

【オイルの役割】

エンジンオイルには主に5つの役割があります。

①防錆
金属でできているエンジンの錆防止

 

②潤滑
エンジンの各パーツの動きを滑らかに

 

③冷却
発生する熱をオイルに逃がす

 

④密閉
密閉して圧縮を上げる

 

⑤洗浄
燃焼時に発生したススを綺麗にする

 

オイルはエンジンが動いてる時は常にエンジン内部を循環して
それぞれの役割を果たしています。

もしオイル交換をしなかったらススや不純物が溜まり
エンジントラブルにつながる可能性が高まってしまうため
定期的なオイルの交換が重要になってくるのです!

 

交換の目安として車種によって異なりますが
概ね走行距離5000kmまたは6ヶ月となります。

また車をあまり使わない方でもオイルは
時間とともに劣化していくため
定期的な交換がオススメです!

 

 

この記事を読んで「そろそろオイル交換しようかな」
と思ったあなたに朗報です!

当店では9月末まで
通常1,100円/1ℓするオイル交換を110円/1ℓで出来る
とってもお得なキャンペーンを行なっております!
車検に関係なくご利用可能。
※国産車のみ
※4ℓ以降は、200円/1ℓになります

お問い合わせはこちら
お電話はお近くの店舗へお問い合わせください!
高松中央通り店はこちら

高松木太店はこちら

高松三名店はこちら

皆様のご来店をお待ちしております。

バッテリーの交換時期のポイント[2022.04.20]

いつも車検のコバック高松中央通り店

高松木太店、高松三名店を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

当店では品質の良いバッテリーをお手頃価格で提供しております。
そこでバッテリーの交換時期のポイントを
皆さんにお伝えしていきます!

 

 

【バッテリーの寿命について】

バッテリーには一般的に

2~3年の保証期間があるため

交換時期の目安と思っている方も

多いのではないでしょうか?

しかし保証期間はメーカーが

製品の機能や品質を保証する期間なので

必ずしも2~3年で使えなくなるわけではありません!

車種によって寿命が異なるので下記にてご紹介します。

 

〇一般的なガソリン車
バッテリーの寿命は

2~5年と言われています。

 

〇アイドリングストップ搭載車
アイドリングストップによって

エンジン停止と再始動が繰り返されて

バッテリーに負荷がかかりやすいため
バッテリー寿命は2~3年

一般的な車よりも短い傾向があります。

 

〇ハイブリッド車
電気モーターを動かすための駆動バッテリーと

エンジン始動や車内機器を使用するための

補機バッテリーの2つがついており

駆動バッテリーのメーカーの保証期間は

5年程度と長めになっています。

駆動バッテリーは走行するほどに

容量が少なくなるため

走行距離に応じて交換時期を見定めましょう。

なお、補機バッテリーの寿命は4~5年程度です。

 

 

【バッテリー交換時期を見極めるポイント】

①エンジンがかかりにくい
バッテリーが劣化すると

セルモーターの回転が弱まって

エンジンのかかりが悪い

エンジンをかけるときの音が弱い

といった症状が出てきます。

 

②ヘッドライトが暗い
走行中はバッテリーが充電されることで

ヘッドライトに明るさが戻るので

停車時の明るさで確認して下さい。
LEDライトやHIDライトの場合は

ライトの明るさでバッテリーの寿命を

見分けるのは難しくなります。

 

③バッテリー液が変色している
無色透明の状態から濁って変色していれば

交換時期の目安です。

確認ついては店舗で行う方が安全です。

 

④バッテリーの電圧が下がっている
バッテリーの適正な電圧は

12.5~13V程度なので12.5Vを

下回っていれば交換が必要なサインです。
値を見るときは必ずエンジンを切ってから行ってください。

 

⑤アイドリングストップ機能が使用できない
アイドリングストップ機能が

ONになっているのに

信号待ちや渋滞時に

エンジンが止まらない場合は
バッテリーが劣化している可能性があります。

 

 

上記5点の中で「当てはまるかもしれない」と思う点が1つでもありましたら
当店でバッテリー交換や点検も行っておりますので、いつでもお問い合わせください!

 

お問い合わせはこちら
お電話はお近くの店舗へお問い合わせください!
高松中央通り店はこちら

高松木太店はこちら

高松三名店はこちら

タイヤの交換時期のポイント[2022.04.20]

いつも車検のコバック高松中央通り店

高松木太店、高松三名店を

ご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

当店ではお手頃な価格なタイヤも

取り扱っております。

そこで今回は見逃しがちな

タイヤの交換時期についてお伝えします!

 

タイヤの交換時期を確かめる方法

その1 タイヤに刻印されている製造年を確認

 

タイヤにも食品同様、消費期限があります。
タイヤ交換の目安としている年数は

4~5年です。

 

製造メーカーによっては、製造から

5年以上経ったタイヤは日常点検を

継続すること、10年以上経った

タイヤは見た目に問題無くても

交換することを推奨しています。

その年数もあくまで目安で

タイヤの使用状況によって異なります。

 

【タイヤの製造年の確認方法】

製造番号は、タイヤのサイドウォールに

4ケタの数字で表記されています。

最初の2ケタが週で、次の2ケタが年です。
新品タイヤを購入する際も売れ残っている

タイヤであれば製造後2年過ぎている

可能性もありますので

製造年はチェックするようにしてください!

 

 

その2 タイヤの溝&スリップサインを確認

タイヤには上記画像のような

寿命を知らせるスリップサインがあります。

一箇所でもスリップサインが見えたタイヤを

装着して走行すれば違反になります。

法律違反だけでなく、スリップサインが出た

タイヤで走行し続けるのはとても危険です!

スリップサインは見えたら

すぐにタイヤの交換をしましょう。

 

その他にもタイヤのひび割れや亀裂が

入っていないか確認する必要もあります。

そのまま走らせてしまうとバースト(タイヤの破裂)につながり非常に危険です。

運転前に点検をしてひび割れや亀裂があれば

すぐにタイヤの交換をしましょう。

 

皆さんのタイヤの状態をこれを機に

確認して頂ければと思います。

確認している中で今日記載した

以外の事で気になる点がありましたら

いつでもプロが対応いたします!

 

今なら下記のタイヤがお得!!

yokohamaタイヤがなんと!4本で12,980円♪~など、目玉商品を取り揃えてお待ちしております。

気になった方は下記バナーをクリック!!お問い合わせページよりご連絡ください。

お問い合わせはこちら
お電話はお近くの店舗へお問い合わせください!
高松中央通り店はこちら

高松木太店はこちら

高松三名店はこちら

年末年始休業のお知らせ[2021.12.15]

いつもご利用ありがとうございます。

高松中央通り店、高松木太店、高松三名店の年末年始休業のお知らせを致します。

12月29日(水)~1月4日(火)まで休業いたします。
1月5日(水)より通常営業致します。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

車の事でお困りの際は是非車検のコバックをご利用ください。

 

夏季休業のご案内[2021.07.15]

いつも車検のコバック高松中央通り店、高松木太店、高松三名店を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

夏季休業日のご案内です。

 

8月9日 ~ 8月15日  店舗休業日

 

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

ゴールデンウイーク休業日のご案内[2021.04.27]

いつも車検のコバック高松中央通り店、高松木太店、高松三名店を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

ゴールデンウィークの休業日のご案内です。

 

4月29日(昭和の日)  店舗休業日

4月30日        通常営業

5月1日 ~ 5月5日  店舗休業日

 

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。